公立置賜川西診療所のご案内
昭和56年に誕生した全国初の町民駅から徒歩15分、近くには川西温泉「浴浴センターまどか」と日本一のダリヤ園が併設され、8月~10月の間診療所近くの沿道にはダリヤの花々が咲き、診療所に訪れるかたがたの目を楽しませてくれます。
施設概要
名称
公立置賜川西診療所
所在地
〒999-0121
川西町大字上小松2918番地2
連絡先
電話:0238-42-2151
FAX:0238-42-2765
開設者
置賜広域病院企業団 企業長 渡邊 丈洋
所長
山田 昌弘
開設日
平成12年11月1日
診療科
総合診療科、内科、整形外科
特徴
一次医療機関として、主に地域住民の医療に携わっております。
外来案内
外来受診のながれ
初診の場合
- 受付窓口においで下さい。
- 新患用受付票に受診内容を記入し、保険証といっしょに受付に提出して下さい。
- 保険証(マイナンバーカード)と同時に紹介状(他の医院又は、病院からの紹介状)・医療証も一緒にお出しください。
- 受診する外来診察室に受付から渡されたファイルをお出しいただきお待ちください。順番が来ましたら担当看護師が患者さんのお名前をお呼びします。
再診の場合(予約をしている)
- 受付窓口に、保険証(マイナンバーカード)と診察カードをお出しください。
- 初診時と同じようにファイルを出し、受診しようとする外来診察室前でお待ちください。
再診の場合(予約をしていない )
- 受付窓口に、保険証(マイナンバーカード)と診察カードをお出しください。
- 初診時と同じようにファイルを出し、受診しようとする外来診察室前でお待ちください。順番が来ましたら担当看護師が患者さんのお名前をお呼びします。
- 保険証(マイナンバーカード)は、月1回以上(変更時は必ず)受付に提示ください。
- 労災・交通事故など特別な場合は、必ず受付時にお申し出ください。
- 診察終了後は、担当看護師がお薬のもらい方・次回受診の予約日・会計方法等についてご説明します。
- 予約されていない方は、なるべく事前に電話連絡していただきますと待ち時間が短くなります。
健康診断
各種健康診断を実施しております。指定の用紙がある場合は、ご持参ください。
- 受付時間:8時30分~11時(なお、実施時間は事前にお問い合わせください。)
予防接種
四種混合、三種混合、二種混合、風しん麻しん混合、小児用肺炎球菌、大人用肺炎球菌、日本脳炎、ヒブ、ポリオ、ツベルクリン反応検査、BCG接種、子宮頸がん、インフルエンザの予防接種を実施しております。予防接種は、予約制となりますので事前にお電話をお願いいたします。
常勤医師紹介
所長 山田昌弘
総合診療科
(呼吸器外科)