診療科・部門等紹介
化学療法センター
スタッフ・体制
化学療法センター室長あいさつ(小澤孝一郎 外科 副院長)
高齢化社会において、日本人の二人に一人が癌に罹患する時代となりました。最近は、抗がん剤も次々と登場し、化学療法を受ける患者数が増加し、我々医療者は、安全で質の高い化学療法を多職種チーム医療として提供していくように心がけております。この化学療法センターがその担い手となって、日夜診療を行い、患者様にとって有意義な治療を行っていきたいと考えております。
化学療法センターのスタッフ
- センター室長:小澤孝一郎 外科 副院長
- 医師:髙木慎也 外科医師
- 看護師:5名 がん化学療法看護認定看護師(日本看護協会)1名専従
- 薬剤師:2名(うち1名専任)
- 看護補助者:1名
部門の紹介
化学療法センターとは
化学療法センターは、患者様が普段の生活を送りながら通院で抗がん剤治療を行うところです。ここでは医師、看護師、薬剤師がチームを組み、患者様の抗がん剤治療をサポートします。次々と開発される分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤等の登場により、抗がん剤治療の成績は飛躍的に向上しています。そしてそれに伴う新しい副作用に対処するため、専門知識をもったスタッフ(がん化学療法看護認定看護師)が常駐しています。さらに当院は、厚生労働省より地域がん診療連携拠点病院に指定されており、質の高い医療を提供するため、診療体制を整備しています。
主な検査・設備
化学療法センターの設備


- ベッド数:8床
- リクライニングシート:4台
レジメン
レジメンとは、がん治療において投与する薬剤の種類や量・投与速度・期間・投与順などを時系列に示した計画書です。当院における抗がん剤治療は、がん化学療法委員会で承認されたレジメンを選択する方式を採用しています。電子カルテシステムに登録されたレジメンは、スケジュール、投与量等がシステム的に管理されており、安全性を最優先としています。
登録レジメン一覧
大腸がん
乳がん
血液がん
がん化学療法委員会
がん化学療法委員会は、医師、薬剤師、看護師、栄養士等で構成されています。新規レジメンの採用に際しては、文献、各種ガイドラインを基に審査し、システム登録の是非を検討します。
より安全で医学的根拠に基づいた抗がん剤治療を提供します。
がん化学療法委員会委員長 小澤孝一郎 外科 副院長

抗がん剤調製
抗がん剤調製は、その分野に精通した薬剤師が担当します。安全性を担保するため、令和元年度より抗がん剤調製監査システムを導入しています。抗がん剤投与量、患者確認等は全てシステム的に管理されており、安全性を最優先としています。

抗がん剤治療に関する問い合わせについて
治療内容(レジメン)に関する情報提供、副作用ケアに関する問い合わせ、がんの痛みや精神的苦痛に関する相談を受け付けます。
治療内容(レジメン)に関する情報提供
薬剤師 安部一弥 内線8302
副作用ケアに関する問い合わせ
がん化学療法看護認定看護師 竹田美和子 内線8163
がんの痛みや精神的苦痛に関する相談
緩和ケア認定看護師 伊藤裕美 内線8164