診療科・部門紹介
総合診療科
診療科の紹介
人口の高齢化が進み疾病構成が大きく変化しています。また医療を取り巻く環境が大きく変わってきています。そんな中で、それぞれの専門診療科だけでは対応が困難な症例が多くなっています。そんな患者さんたちを全人的・包括的に診療していくのが総合診療科の役割だと考えます。
幅広い年齢層、幅広い疾患をそこそこ浅くなく診療していきます。その人の人生や家族に寄り添い、その人の気持ちに共感しながら同じ方向を向いた診療を心がけていきます。
特に高齢者については、「咳も熱もない肺炎」「胸が苦しくない心筋梗塞」など、よく見られる疾患が非典型的な経過をとることが往々にしてあります。その辺の対応は得意なところと自負しています。介護・福祉・予防を含めた保健活動など地域全体を見据えた対応を通じて患者中心の満足のいく診療を心がけていきます。
外来診療(予約制)
月、水、金 髙橋 潤
対象疾患
「どこがどう、とは言えないが・・・」みたいな方は是非受診してみてください。問診や身体診察で診断病名の可能性を検討、必要な検査も行い診断に近づいていきます。状態に応じて、それぞれの各専門科への紹介を行います。
症状があってもどこの診療科でも診断がつかない、という方も担当します。すぐに診断がつかなくても長い経過もはっきりする場合や、診断はつかなくても状態を改善することは出来るかもしれません。あまり過度には期待しないで受診していただければ幸いです。
医師紹介

(兼)教育研修部副部長 |
(兼)医療連携部副部長 |
(兼)総合診療科科長 |
資格 |
日本医師会(産業医)
日本プライマリ・ケア連合学会(指導医、認定医) 日本病院総合診療医学会(総合診療医) 総合診療専門研修プログラム責任者 |
---|---|
履歴 | 平成3年 自治医科大学卒 |

資格 |
日本専門医機構(総合診療専門研修特任指導医)
日本内科学会(認定内科医) 日本プライマリ・ケア連合学会(専門医、認定医) |
---|---|
履歴 | 平成26年 東北大学卒 |

履歴 | 平成31年 山形大学卒 |
---|
診療実績
整備中
診療ガイドライン
整備中
施設認定
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療後期研修プログラム(Ver.2)
- 日本病院総合診療医学会認定施設