診療科・部門紹介
循環器内科
診療科の紹介
循環器内科は心臓に関係するさまざまな病気を診療しています。特に虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈に対するカテーテル治療に力を入れております。
当院は心臓に関するほぼすべての病気に関して診断・治療を行える設備を持っています。もちろん日本循環器学会の循環器専門医研修施設にも指定されています。
外来診療(予約制)
毎日、循環器内科医師は外来に出ており、救急患者さんに備えて365日24時間呼び出しの体制を取っています。
外来診療の担当医師については こちらをご覧ください。
対象疾患
- 心筋梗塞、狭心症などの虚血性心臓病に対する冠動脈形成術(いわゆる風船療法)
- 不整脈に対する薬物療法や電気的除細動、ペースメーカーの植え込み治療、カテーテル治療(心房細動他)
- 心筋症、心筋炎など心臓の筋肉の病気
- 弁膜症、先天性の心疾患、心膜の炎症疾患
- 心臓の働きが体の要求に答えられなくなってしまうことによって起こる心不全
医師紹介

(兼)循環器内科科長 |
(兼)心血管カテーテル室長 |
資格 |
日本内科学会(総合内科専門医、認定内科医、指導医) 日本循環器学会(専門医) 日本心血管インターベンション治療学会(認定医、専門医、運営委員、施設代表医) 日本救急医学会(専門医) 日本心臓病学会(心臓病上級臨床医) ACLSインストラクター 臨床研修指導医養成講習会修了 浅大腿脈ステントグラフト実施医 IN.PACT Admiral DCB実施基準教育プログラム受講 山形県循環器内科難病指定医 Diamondback360Ⓡ Coronary Orbital Atherectomy System Physician Complex Cardiovascular Therapeutics 運営委員 ADR治療指導医(プロクター) 大腿膝窩動脈用コーティングバルーン(Ramger DCB)研修プログラム修了 日本循環器学会東北支部(評議員) 山形県身体障害者福祉法第15条指定医師 DCB(AGENT)Proctor/Preceptor認定医 AP CTO Club Fellow |
---|---|
履歴 |
平成14年 山形大学卒
平成20年 山形大学大学院卒 医学博士 |

(兼)医長 |
資格 |
日本内科学会(総合内科専門医、認定内科医)
日本循環器学会(専門医) 日本心血管インターベンション治療学会(認定医) 日本心臓リハビリテーション学会(心臓リハビリテーション指導士) 日本医師会(産業医) |
---|---|
履歴 |
平成14年 山形大学卒
平成21年 山形大学大学院卒 医学博士 |

(兼)医長 |
資格 |
日本内科学会(総合内科専門医、指導医)
日本循環器学会(専門医) 日本不整脈心電学会(不整脈専門医) 山形県循環器内科難病指定医 |
---|---|
履歴 |
平成15年 山形大学卒
平成22年 山形大学大学院卒 医学博士 |

資格 |
日本内科学会(認定内科医)
日本循環器学会(専門医) |
---|---|
履歴 |
平成25年 山形大学卒
令和3年 山形大学大学院卒 医学博士 |

資格 |
日本内科学会(認定内科医)
日本心血管インターベンション治療学会(認定医) |
---|---|
履歴 |
平成27年 山形大学卒
令和5年 山形大学大学院卒 医学博士 |

資格 | 日本内科学会/日本専門医機構(内科専門医) |
---|---|
履歴 |
平成29年 山形大学卒
令和5年 山形大学大学院卒 医学博士 |

履歴 | 令和3年 川崎医科大学卒 |
---|
診療実績
クリニカルインディケーターはこちらをご覧ください。
循環器内科医長 新関医師は、国内に限らず海外の他施設からも招聘を受け、カテーテル治療術者として活躍しております。自施設でも定期的にWork shopを開催し、最先端の情報を共有しながら高い医療レベルの維持、患者様に最善の治療を提供できるように努めております。
新関医師の他施設でのオペレーター
2014年
- 12th Sendai PTCA Network Live Demonstration (Video Live Demonstration)
2015年
- Work shop in Aizu

2016年
- The 7th AIZU Heart and Cardiovascular Disease Society (Live Demonstration)
2017年
- Work shop in Aizu
- Work shop in Aizu
- Work shop in Vietnam (Trung Vuong Hospital、Thong Nhat Hospital)
2018年
- ADATARA LIVE DEMONSTRATION 2018 (Video Live Demonstration)
2019年
- Work shop in China (Fuwai Hospital)

- Iwate PTCA Network Mini Live
2020年
- The 11th AIZU Heart and Cardiovascular Disease Society (Live Demonstration)
2021年
- The 20th CTO Club (Live Demonstration)
- 18th Sendai PTCA Network Live Demonstration (Live Demonstration)


2022年
- Work shop in Aizu
- 19th Sendai PTCA Network Live Demonstration (Live Demonstration)
- Iwate Real World Live 2022(Live Demonstration)

2023年
- 13th ANZ CTO Club Meeting 2023 in New Zealand (Live Demonstration)


- Work shop in Tokyo

- Work shop in Malaysia (Institut Jantung Negara Hospital、Bukit Tinggi Medical Center)


診療ガイドライン
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(2007年改訂版)
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(2007年改訂版)
- 不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)
- 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2008年改訂版)
- 肺高血圧症治療ガイドライン(2006年改訂版)
- 肺血栓寒栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2009年改訂版)
- 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン(2009年改訂版)
施設認定
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会連携施設