診療科・部門紹介
小児科
診療科の紹介
小児科は、新生児から中学生までの患者さんを対象に診療を行なっています。
外来診療(予約制)
- 小児一般外来:月~金曜日午前中
(発熱性疾患、呼吸器疾患、消化器疾患など)
午後は原則的に一般診療は行っておりません。 腎臓病、気管支喘息などのアレルギー疾患、甲状腺や低身長などの内分泌疾患、夜尿症などの患者さんの診療を行なっています。 - 予防接種:木曜日の午後
- 1か月健診:金曜日の午後
また、山形大学小児科の協力のもと、月1回または2回、血液、循環器、神経、内分泌・代謝疾患の専門外来を設けています。
外来診療の担当医師についてはこちらをご覧ください。
対象疾患
- 内分泌、代謝疾患、低身長、肥満症等
- アレルギー疾患、気管支喘息等
- 感染症全般、循環器疾患全般、血液疾患全般
- 腎疾患、血尿、蛋白尿、腎炎、ネフローゼ症候群、夜尿症等
- 神経、筋疾患、発達障害全般
医師紹介

(兼)診療部長(小児科) |
(兼)小児科統括科長 |
資格 | 日本小児科学会(専門医、指導医) |
---|---|
履歴 |
平成2年 山形大学卒
平成12年 医学博士 |

資格 |
臨床研修指導医
山形県小児科難病指定医 山形県小児慢性特定疾病指定医 |
---|---|
履歴 | 平成5年 福井医科大学卒 |

履歴 | 平成30年 山形大学卒 |
---|
診療実績
クリニカルインディケーターはこちらをご覧ください。
診療ガイドライン
- 小児呼吸器感染症診療ガイドライン2017
(日本小児呼吸器疾患学会・日本小児感染症学会) - 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2017(日本小児アレルギー学会)
- 食物アレルギー診療ガイドライン2016(日本小児アレルギー学会)
- インフルエンザ脳症ガイドライン2009(厚生労働省インフルエンザ脳症研究班)
- 小児特発性ネフローゼ症候群ガイドライン2013(日本小児腎臓病学会)
施設認定
- 小児科研修医研修プログラム連携施設
- 日本小児神経学会専門医研修関連施設